ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
やまちゃん・・・
やまちゃん・・・
ワインドがメインで泉州・泉南、和歌山、神戸一文字に太刀魚のように神出鬼没しています。
週末アングラーですので、基本的には土、日曜日に釣行し、メタルジグで青物も狙ったりします。
メバル・アジ等のライトルアーもしてますのでよろしくお願いします!


こちらのブログもお願いします^^

http://www.fimosw.com/u/Yamatyan
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月28日

ブルーカレントに待望の5ftクラスのロッド発売!?

みなさん こんにちは~(^^)

ご無沙汰しております。
前回から約1ヶ月放置してしまい、すみませんでした・・・
釣行どころか、こういった記事もアップするヒマもないくらい仕事が忙しくて・・・(^^ゞ

釣行はしていませんが、少し落ち着いた?ので、ロッドの紹介を・・・



タイトルで記載してますように、なんと!!
ヤマガーブランクスから「BlueCurrent 53/TZ 1ピースモデル」が8月に発売されるようです\(^o^)/

ブルーカレントに待望の5ftクラスのロッド発売!?


製品の説明は下記のとおりです。

ブルーカレントシリーズの中では初めてとなる完全1ピースモデル。
ショートレングスと1ピース構造、そして軽量で糸抜けの良い富士工業製トルザイトリング・チタンフレームKRガイドを搭載し、極限までキャストフィールにはこだわりました。
しかし、決して柔らかいロッドではありません。豆アジの繊細なアタリを前アタリから感じ取るために、シャキッと芯の通ったブランクは、超高感度性能と極小ジグヘッドの高い操作性を実現しました。
単に高感度とは言えないほどのクリアーな信号の伝わりは、まさにスーパーファインロッドです。さらに豆アジだけでなく、尺オーバーの大アジにも負けないバットパワーを有し、ブルーカレントシリーズで最高のセンシティブモデルに仕上がりました。
豆アジも存分に楽しめ、かつ尺オーバーの回遊も怖くない53/TZは、必ずやあなたのライトゲームを新たなステージへ誘うでしょう。

ブルーカレントに待望の5ftクラスのロッド発売!?



どうです?
アジングしている方なら凄く興味のあるロッドだと思いませんか?
ちなみに昨年の10月にBlueCurrent JH Special 610/TZを購入したところで、まだ数回しか使用していません。
一番気になるのは、1ピースだというところです。
私も昔はバス釣りアングラー・・・
ロッドもほとんど1ピースでした。
しかも、ショートレングスです。
んん~~ 欲しいです~
これって、メーカーの戦略にハマっているのですかね~(^_^;)




コスパの良い2ピースモデルの「BlueCurrent 510」も9月に発売されます。
ブルーカレントに待望の5ftクラスのロッド発売!?
デビューから1年以上が経過した今でも高い評価を得ているブルーカレントⅡシリーズ。この初秋、いよいよ待望の追加新機種であるBlueCurrent 510が登場します。510はチューブラーブランクとして限界に挑んだしなやかなティップ、曲がるほどにロッドを立てることができるブランクを持ちつつ、ショートレングスになることで、使用感はあくまでシャープです。
そして、510はより細かな極小ジグヘッド操作を可能にし、0.5g以下のジグヘッドもストレス無くキャストでき、なおかつ不意の大物のハイスピードな走りもしっかりとバットに乗せることができるジグ単メインのアジングロッドとして、徹底的にバランスを追求しました。価格もブルーカレントⅡシリーズに順じ、国内自社生産のブランクでは破格のコストパフォーマンスを誇ります。ビギナーの方はもちろん、探求型のコアアングラーにも安心してお使いいただける一本です。




参考にBlueCurrent 53/TZ 実釣動画もありますので、興味ある方はご覧くださいね(^○^)
https://www.youtube.com/watch?v=IqUg8wgEBRk
 










にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





アジング ブログランキングへ










Posted by やまちゃん・・・ at 15:39│Comments(4)ロッドブルーカレント
この記事へのコメント
色んなメーカーから短いロッドが発売されてきましたね〜!

同じブランクでもワンピースにしたり短くするだけで感度が全く違うものになって当たり前なんですけど、デメリットとしてキャストの仕方によっては飛距離に不満が出る人がいてるかも知れないですね〜^^;
Posted by ももじりももじり at 2015年06月28日 18:33
>ももじりさん
こんばんは~(^^)
ヤマガーブランクスだけでなく、他のメーカーからも発売されていますね~
ショートレングスになると感度が優先されますが、飛距離が犠牲になりますね・・・
メリットばかりでないですよね・・・
そのあたりをどう攻略するか問題です・・・(^^ゞ
コメントありがとうございます(*^。^*)
Posted by やまちゃん・・・やまちゃん・・・ at 2015年06月28日 21:03
おはようございます!

ショートロッド流行りそうですね(^^)
1度はおさわりしてみたいので買ったら連絡下さいね(笑) (^_^;)
Posted by たっさんたっさん at 2015年06月29日 05:43
>たっさんさん
こんにちは~(^^)
買うとは言ってませんから~(^◇^;)
もし、もしですよ買ったらその時は・・・^^;
コメントありがとうございます(*^^*)
Posted by やまちゃん・・・やまちゃん・・・ at 2015年06月29日 07:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ブルーカレントに待望の5ftクラスのロッド発売!?
    コメント(4)