懲りずにタチウオ調査? しかし、アジング!

やまちゃん・・・

2015年08月03日 01:20

2015年8月1日 16時~20時30分 晴天 弱風 
大潮 上げ潮5分 満潮20時 水質 やや濁り


先週に引き続き神戸某沖堤にタチウオ調査に行って来ました。
というより、先週のアジが魅力的で中アジ調査というか・・・
脂ののった、美味しいアジが釣りたいというのもあるのですが・・・




人気ブログランキングへ












にほんブログ村






網エビを使用して、サビキですればもっと釣れるのですが、
やはりプライドというか、針(フック)一本にワームで釣りたいという気持ちから
今回もエサ釣りの同行者を横目にワームのみで貫き通しました。

あくまで、今回もタチウオ調査であり、タチウオの時合いまでの次章に過ぎない・・・(^^ゞ

沖堤に到着すると、いつものように缶ビールをプシュっとしてゴクゴク
プハー~美味しいですよね~
いつもながら同行者には申し訳ないですが、遠慮なく時合いまで呑んでます``r(^^;)ポリポリ
しかし、今日は本当に暑いです・・・。

しばらくして、同行者のサビキに魚信が!?
豆アジの時合いがきました!!

間もなく中アジも!?
悠長にしてられません!

早速、前回と同様にダウンショットで応戦します!

コツコツと豆アジがワームのしっぽをついばんでいるのが分かります・・・
でも、釣るのはお前じゃない!

すると、ひったくるようなアタリとドラグがジャージャー!?
よっしゃー\(^o^)/

私にも着ましたよ~
ブルカレもいい仕事します(^o^)
まだ日が高いので、ほれぼれするロッドのカーブを描いているのが見えますね~♪

よっこらしょと引き抜いて、

ダウンショット チビキャロスワンプ ホワイト
いい体型ですね~(^^♪
その後、フックが大きいのに、、豆アジの猛攻がしばらく続く・・・

サビキでは全ての針に連なり、釣っています・・・
私と同様に中途半端な大きさなので、全てリリースです。
南蛮漬けにするサイズ(10前後)はキープしてました。

おおっよく引くな~と思ったら、30センチくらいのサバだったり・・・
もちろんリリースです((((((^_^;)

今回は渋かったですね・・・
やはり大潮の時はあまりいいイメージがないのですよね・・・

再度、ドラグがジャージャー!?
ヒットしたのですがライントラブルで・・・(>_<)

あれほど、引いたのですから25オーバーのアジ?、それともサバかな・・・
姿を見ていないので、なんとも言えないですが・・・

もうそろそろ、本命のタチウオの時合いか!?
ワインドをシャクリます!
シャクリます!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

生命反応なしです・・・・(>_<)

気分転換にダウンショットを・・・

ここで!?
ガシラの時合いでしたね(^o^)
1投1匹の入れ食いです!
何回連続だったかな~
15回前後だったと思います。
全部持って帰っても大変なので、20センチを目途に
3匹をクーラーボックスに入れて、他はリリースしました。

ガシラが釣れるから、アコウも釣れるかなと期待したのですが、
釣れませんでした。
ガシラも時合いがあるのか、潮止まりなのか分かりませんが、
アタリがピタリと止まりました・・・。

タチウオもしましたが、結局カスリもしませんでした・・・(-_-メ)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

渡船の時間も迫り、今日もタチウオの回遊はなかった?ので
納竿としました。


本日の釣果は24センチおアジ筆頭に豆アジ・・・
ん~数えていませんが、十数匹くらい・・・

撮影はしていませんが、ガシラも十数匹、キープ20センチ以上3匹です。

ホームグラウンドでの今年のタチウオはまだのようです・・・
近海の情報ではちらほら釣れている情報は聞きますが、個体数が少ないようです・・・
懲りずに、まだまだ調査していきます。

でも・・・
アジの魅力も捨てがたいので、次回お楽しみに~(^o^)







にほんブログ村





人気ブログランキングへ
































あなたにおススメの記事
関連記事